三木カオス

[2004/1/27]


(4)

aborigine
 「えっ インディアンってインドの人という意味もあるの? アメリカのインディアンとおなじなの! ジェロニモとか、アパッチとかいう」なんて言う人はまずいないでしょう。コロンブスがアメリカ大陸を発見したとき、インドと間違え先住民をインディアンと名づけたという話なんぞ、子供だって聞き飽きてるはずですからね。

 しかし、ぼくはこの原住民・先住民を意味する英語に関していえば、インディアンをインドの人と知らなかったのと同程度に、無知だった。

 つぎの文章は「地球の歩き方・オーストラリア編」からの引用です。

 オーストラリア大陸に、アボリジニの祖先が住みついたのは今から約4万年ほど昔、第4氷河期の中頃と推定されている。(中略)そして最盛期には25万人~30万人のアボリジニアが静かに暮らしていた。

 これはこれで、とくに間違いはなかろうと思います。

 ところが、この種の日本語の文章からぼくはアボリジニというのは、オーストラリアの先住民族を呼称する固有名詞だと思っていました。つまり、あの独特なロックアートやブーメラン。それにぼくも旅行したときに買ったディジリドウという、ユーカリの木でつくった楽器。それら固有の文化をもつ人たちだけを総称する英語と思っていたわけです。
 
 しかし、恥ずかしながらつい最近、アボリジニ(aborigine)がオーストラリアの先住民を特定する言葉ではないことを知りました。

 aborigine は原住民、土着の人を意味する一般名詞だった。
 
 太古の昔より孤立し閉ざされた地の洞窟から、いぶり出されたようにぼくはうろたえた。
 
 aborigine は通常、原住民、先住民、土着民を意味し、オーストラリアの原住民をさすときはAborigine と大文字で表記する、という。アボリジニという日本語では大文字と小文字を書き分けられないし、先ほどの旅行ガイドブックのライターもひょっとして。

 さらに、アボリジニではそのことばの中に、オリジン(発端)が隠れてしまいわかりにくいが、aborigine の語源はラテン語のab=始めからという意味に、origin の合わさったもの、という。言われてみれば、それこそコロンブスの卵みたいにあっさり理解できるのですが。

 いずれにしても、哀しいかな英語未開人カオスはそういう文字文化に接することもなく、長い間アボリジニを誤解していたのです。

●英語の恥など程度の差こそあれ、誰だってあるでしょう。病気自慢があれば恥自慢があっていいのでは…「それだったら、こんなのどうだ」とお寄せくださると、うれしい。

*著者:三木カオス(本名・並木可雄) 広告会社クリエイティブ・ディレクター(現在バンコク駐在)

今週も、あぶら汗。「恥かき英語事典」・目次へ戻る


あああ
あああああああ